育休中に旦那の心無い言葉に傷つくことってありませんか?

 

こんにちは

今回は、育休中に旦那さんの心無い言葉に傷ついてしまうことってあったなと思ったので、その対処法を書いていこうと思います

 

私は2児のママで、2人の育児休暇でトータル4年間取らせてもらいました

本当に4年間も仕事を休ませてくれた旦那にまず大きな感謝でしかありません

そして、会社の方にもお休みをくださって感謝しています

でも、育休中って思っているよりも社会とのかかわりって少なくなるんです

そんな時に、可愛い子どもと向き合っていても子育てだけをしていたらいいわけではないので、家事であったり役所などの手続きなど、子どもと遊ぶだけでいられないのも事実

そんな中、どうしてもイライラしてしまうこともあったり、思うようにことが進まないこともあると思います

そんな時に一番理解をしてほしい旦那から心無い言葉を言われたときに、ショックを受けてしまうということはあるかと思います

実際に私は旦那に子どもを育てていて、24時間付きっ切りですごいと思うよとほめられることもあれば、怒っているときに起こっている姿を見ると100年の恋も冷めてしまうほど魅力がないといわれたこともありました

正直、人が怒っているときってどうしても感情が入ってしまうので、決して見やすいものではなく醜いものだと思います

でも、魅力がないなんて言われると産後行きたい美容院にも思うようにいけない、自分のことは家族の中で一番最後、子どもの離乳食があれば子どもの食事を優先して、子どもの散らかしたご飯などを片付けして、結局ご飯は立って食べてしまったということも多くあったりするのに・・・

こんなに頑張ってるはずなのに、魅力がないといわれてしまうことへ不満を抱いてしまったことがありました

 

〇旦那に心無い言葉を言われたときの対策

恐らく、旦那さんは仕事も頑張ってくれていて、帰宅後も子育てに少しは参加してくれたり、休みの日だけでも子どもと遊んでくれたりと旦那さん自身も頑張ってくれていることは多いと思うんです

でも、女性は特にホルモンの関係もあったりして怒っている感情の時に、魅力がないなんて言われたらすごく落胆します

私もすごくショックでした

でも、旦那が言っていることは事実で、感情的に怒ってしまうというのは子どもにも何も伝わっていない可能性があり、ママの感情だけが先走ってしまって無駄に体力を使ってしまうことにもなりかねないんです

でも、感情的にならずに済む方法なんて簡単にはありません

なので、旦那にもし心無い言葉を言われたとして、その時の対策としては

言われている内容がどんなに腹立たしいものでも、時間をおいてでも構わないので言われた内容について一度考えてみる時間を持ってみてください

実際私の場合ですと、子どもに感情的に怒るというのは理想的な子育てでないというのは私の中にもあります

そのため、旦那に言われたことは間違っていないんだと考え直し受け止めることにしました

その上で子どもに怒るのではなく教えるように話そうという努力をし始めました

 

世の中の子育てをしているママは、子育てだけをしているだけでいいわけではないので、より体力的にも疲れが増してストレスを抱えることもあると思います

自分のしたいことを後回しにして、お風呂の時間も今まではゆっくり入っていたのが5分で上がるようになったりして、ママはすごく頑張っていると思います

旦那さんにもそれをねぎらう言葉があればいいのですが、男性の方は不器用な方が多いです

言葉も家族に対してオブラートに包む必要はないと思う人も多いと思います

ストレートに言われた言葉はとてもトゲがあってなかなか受け止めるということは難しいかもしれませんが、第三者の目から見た時にそのように見えているというのは事実なのです

時間をおいて落ち着いたときに自分の悪かった点について考え直す時間を持つというのが大切です

 

子育てというのは、初めから完璧にこなせる人はいないと思います

実際に小児科の看護師をしていても、子どもが高熱を出すと心はバタバタと落ち着かなくなってしまいます

子どもがけがをしてしまったら、半泣きになりそうになりながら病院へ行くことだってあります

小児科の看護師をしていても、こんなに母親になると感情が入ってしまいます

初めから完璧を目指そうとするのではなく、旦那からの指摘も一つの視点として、お互いに気を付けた方がいいことを言いあえる関係性はすごいなと思って話し合いながら子育てをしていく方がよいでしょう

 

どうしても、人間なので子どもも大人もそれぞれの考えや思いがあります

その数が多いだけ衝突の可能性も多くなります

困った時、怒ったとき、悲しくなった時に、一度その原因を受け止めるということをしてみてください

そうすることで、原因である事実をまっすぐに見つめることが出来るようになります

旦那に心無い言葉を言われたと思っていても、実は、旦那は妻の悪いところを治してあげようという愛情の裏返しの発言かもしれません

少しイラっとするかもしれませんが、言われたことは一度考えてみるという癖をつけることがいいでしょう

そして、これはママだけでなくパパにも同様に適応されることだと思います

日ごろから子育てに家事に頑張っているママ、さらに仕事も頑張っているママは本当に自分のことを自分でしっかりとほめて認めてあげてください

そうすることで、受け止めてもっと改善できることはないかと考えだせると思います

産休・育休中に仕事を辞めずに旦那の転勤先へ移住することはできる?できない?

 

こんにちは

今回は旦那様が転勤族のまたは、転勤が頻繁にはなくてもたまたま産休・育休中に転勤があった場合の仕事の話について書いていきます

 

恐らく、転勤がある旦那様の奥様は

いつ転勤があるのか?

転勤先はどこになるのか?

自分の続けてきた仕事や職場を辞めずに通勤したり、産休・育休中の転勤であれば職場に席は置いておいてもらえるのか?

ということが非常に気になる所だと思います

 

そして、転勤の時期や転勤先はその会社の方針や人事状況によって変わりますが、一番最後の、自分の続けてきた仕事や職場を辞めずに通勤したり、産休・育休中の転勤であれば職場に席は置いておいてもらえるのか?ということについて書いていきます

 

実際私自身、公務員看護師をしているときに産休・育休をとっており、旦那が他府県への転勤があったので、そのことも合わせて紹介していこうと思います

 

 

f:id:manaeko:20210429091346j:plain

〇そもそも産休・育休をとるうえでの心得があるのは知ってますか?

そもそも産休・育休が取れるというのは妊娠して出産をむかえる妊婦さんでは当然のセオリーになってきていますが、実際この産休・育休という休暇を取るうえでの心得というものはご存知でしょうか?

産休・育休をとるにあたっての心得とは

「産休・育休後も元の職場へ戻って仕事を継続する意思があるということが前提」

ということです

 

そして、今回のこの転勤に関しては、この心得が非常に大切になってきます

 

〇産休・育休後も元の職場で働く意思の有無の違いは?

産休・育休をとるということは、その間会社で仕事をすることはありません

その空いた分の穴を職場は他の人材を雇用することで補うように働きます

もし、産休・育休をとるうえで、職場復帰をしないというのであれば基本的には産休・育休をとることは不可能になります

そして、今回の事例としては、産休・育休中に旦那様の転勤があった場合はどうなるのか?ということですが・・・

転勤先へ一旦移住をしてもその後、産休・育休が終わるころにはまた職場復帰が可能な状況でかつ職場復帰の意思があれば旦那様の転勤が産休・育休中にあったとしても大半はついて行けることでしょう

 

実際私自身、育児休暇中に旦那が他府県へ転勤となりました

その際、内心は育休を終了し、職場も退職しなければならないのではないかと思いました

ですが、旦那の転勤が3年間という期間がもともと分かっていたため、私自身育休は3

年間取得できたため、転勤先についていくけれど3年後には必ず復帰することを約束して転勤についていかせてもらいました☆

ちゃんと3年後に戻ってきて、元の職場に復帰もしています♪

 

仕事の種類にもよると思いますが、できるだけ就活をするのも避けたいポイントの一つですよね・・・

だから、もしできるのであれば旦那様の転勤期間が約束されているのかを確認したうえで、ついていけるか相談することをおすすめします☆

 

転勤になると右も左も分からない土地に行くことになると思うので

そこで再度就活をするというのもなかなか大変

本当に行政もその土地その土地で手続きの仕方も提出期限も大幅に違うので

極力続けられるのであれば、原色を続ける方法を模索してみてください☆

退職金も続けられた方が積みあがる所は多いと思うので

産休に入ったから辞めるというのは勿体ないと思います!

ぜひ、職場に相談して続けられる方法を見つけてみてくださいね☆

自粛期間中の子どもと楽しく過ごせるアイディア5選!これは良かった!

こんにちは★

今、コロナのご時世でなかなか思うように遊べないですよね~

小さな子供がいる方も、遊ぶ種類が尽きてきて困ってしまいますよね・・・

 

そこで、私も今2人の子どもを育てているのですが

実際にしてみてよかったと思うものをこれから5つ紹介していこうと思います☆

 

f:id:manaeko:20210429084704j:plain

1👉自宅に砂場を作ろう★

 

自宅にベランダや庭がある人限定にはなってしまいますが

これは本当に良かったです☆彡

今は野良猫などの関係で、砂場も安心して遊ばせられないという公園も多かったり

初めから砂場のない公園も沢山ある中で

砂遊びは子どもの知育としてもいいといわれています

そこで、簡単に砂場を用意する方法を紹介します☆

コンクリートなどを流し込むコンテナに砂を入れるだけ★

砂はホームセンターでサラサラの砂が売ってありますので

とても衛生的で、子どもたちに好き放題遊ばせてあげられるのでとてもおススメです☆

我が家では、砂場用のトミカマクドナルドなどでもらったおもちゃを砂場用にして

YouTubeで見本として挙がっているような遊び方もできていて

子どもたちは毎日小一時間は集中して遊んでいます☆

 

 

2👉お祭り遊びをする

このご時世でおもうようにお祭りも開催されず

子どもたちはお祭りの経験が出来ていませんよね

そこで、自宅の中でも庭でもできるお祭りごっこをおすすめします☆

具体的には、チョコバナナ・わたあめ・輪投げ・千本ひき・射的・ヨーヨーすくい

などが準備しやすくておススメです☆彡

★チョコバナナ

チョコバナナはチョコいちごや、チョコキウイなど種類を増やしてもOK!

100均に売っている発泡スチロールのブロックに割りばしをさすとお店やさんのようになりますよ☆

★わたあめ

わたあめ機がおもちゃで売っているので、それを買って綿あめを作るだけ★

色のついたザラメを用意できるのであればカラフルな綿あめが出来上がるのでいいですよ☆

★輪投げ

輪投げは駄菓子やさんや100均で買ってきた商品に新聞をねじねじして作ったわっかを投げてもらって出来るので低コストで手軽でおススメ☆彡

★千本ひき

千本ひきは商品にタコ紐を結び付けて、ひもが見えないようにトイレットペーパーの芯や、サランラップの芯にひもを通して千本ひき出来るようにしてあげると、どの紐がどこにつながっているか分からないのでワクワク感が増します☆

★射的

射的は100均に吸盤のついている鉄砲が売っているのでそれを買って、あとは段ボールや棚に商品を並べて売って遊べるので、用意も簡単のわりに、出店では射的は結構値段がするので何回もさせてあげられなかったりしますが、自宅だと打ち放題なので盛り上がりますよ☆

★ヨーヨーすくい

ヨーヨーすくいは小さな桶でもプールでも用意してもらえたら、100均でヨーヨーが売っているので準備して、S字フックにひもをつけて釣れるようにすると出来上がり★

 

このようにして出店を自宅で演出してあげることで、大人も子どもも楽しめるお祭りごっこが出来てしまいます☆

それに、100均でほとんどそろってしまうので、わざわざ高いお金を払わなくてもできてしまうところもお財布に優しくていいですよね♪

 

3👉メダカの赤ちゃんを育ててみよう

ペットショップには売っているのはあまり見ないのですが、フリマアプリでメダカの卵が売っているので、子どもと一緒にメダカの赤ちゃんを買って、子ども用のビオトープを作ってあげたりしても、子どもに命の大切さや生き物と触れ合える機会ができてとてもおススメです☆彡

 

4👉家庭菜園をしてみよう

果物や野菜狩りなどもしたくても、このコロナの中では、なかなか○○狩りも行きづらい・・・

そこで、家庭でも簡単に出来る、そして今からの季節夏野菜はとても失敗も少なくて育てやすいのでおススメですよ☆

私がして得におススメだったのは、トマト、キュウリ、ピーマン、大葉は失敗も少なくかつ美味しい野菜が出来るし、その野菜の花の色なども知ることが出来て、子どもととてもいい経験が出来るのでおススメですよ☆

 

5👉レゴ

子どもが4歳くらいになったらレゴも作成できるようになります☆

かなりいい

手先の運動にもなるし頭の体操にもなるので家族で取り組まれてみるのもおすすめです☆彡

 

このように、テレビなどでなくても十分に子どもたちと遊ぶことができるのでぜひ皆さんも、子どもとの貴重な時間を彩ってみてくださいね♪

 

最近の100均は本当にどこでもクオリティーが高くて、何でもそろってしまいますよ☆

コストを削減しながら遊ぶというのも家計にも優しくていいですよね♪

100均巡りをして、いろいろな遊びの種を集めるのもおすすめです☆彡

 

コロナの中でも楽しい時間を過ごせるよう参考になれたら嬉しいです☆彡